その関係でホテルをチェックアウトするのが予定よりも50分遅くなってしまい、8時53分になり、最初は博多8時23分発のソニック7号に乗って小倉まで行って、小倉のスーパーで買物をする予定でした。

時間的に9時2分発のソニック9号に乗って小倉まで行って荷物をコインロッカーに入れようと思いましたが、ちょうどマイングのオープンの時間になったので、スーパーで買物をしSUGOCAで自由席特急券を購入して、9時21分発のソニック11号に乗り、荷物の関係からうまく元ボックス席だったところのシートピッチの広い乗り得席に座る事ができ、帰り用の乗車券使用で、小倉~博多間が行きは新幹線、帰りは在来線になるので、別線往復の特例で往復乗車券を購入しました。

すれ違う貨物列車を見ているとEH500牽引の列車がかなり増えて、EF81の影が薄くなってきているように感じで、赤間に停車しない列車だったので、気付くと遠賀川だったので、かなり早く感じて下車準備をして、折尾での乗り換え案内の放送を聞いて、時刻表を平日ダイヤと休日ダイヤを見間違えていた事に気付きました。
折尾で10時12分発快速門司港行に乗り換えると415系で、しかも鋼製車が来て、平日ダイヤだと9時52分発普通門司港行が接続待ちなのにと思いました。

スペースワールドで下車して、スペースワールドに3か月半のぶり 入園で、荷物を持ったままだったので、園内のコインロッカーに入れました。

ゲストサービスセンターに行くとサービスカウンターが団体客の幹事の方に占拠されていて、カウンター内に誰も居ない状況になっていて、幹事の方がクルーを呼んでくれたので対応してもらう事ができましたが、誕生日月なのでバースデーワッペンをもらいました。

ショップ回りをしようと思ったところ、12時オープンになっていたので予定が狂い、アトラクションに行く事にして、3Dプラネタリウムの11時の回に入りました。

12時からの最初のショーに備えてビッグバンプラザに移動しましたが、アリーナ席が無くなっていたので場所取り集団に占拠されずに済んでいて、その直後に急に曇ってきて、雨が 降ってきたので 一気に涼しくなりました。
12時からの最初のショーは「ラッキーズ ダンスコレクション」で、アリーナ席が無い分、今までは最前部でやっていたのが広いスペースでするようになっていました。

ラッキーが客席に入って来た時にバースデーワッペンに気付いてくれて、「ラッキー体操」は従来どおりステージ上で行なっていました。

12時半からのレストラングリーティングに備えてラッキーズダイニングに行き、よく注文していた「スターゲッティー」がメニューから消えていて、普通のミートスパゲティーに替わっていて、ミートスパゲティー、9月23日がヘンドリックスのお誕生日なので「ヘンドリックスマンス」という事で、9月限定のドリンク「エメラルドブルードリンク」、それにサービスのバースデーデザートが付いてきました。

注文した物が届いた直後にミス グッドナイトが来て写真を撮ってもらい、しばらくするとハリー ザ キッドとラッキーが来て、3ショット写真を撮ってもらおうとした時にミス グッドナイトが乱入してきて、4ショットになりました。

キャラが居なくなってから食べ始めて、13時からのショー「スキップジャックスゥインガーズ」はキャラが出てこないのでパスをして、支払いの時にレジ担当者がクイックペイを知らなくて手間取りました。

次のショーまでの間におみやげの買物をして、宅配で送りました。
14時からのショー「スペースチアーズビンゴ」に備えてビッグバンプラザに移動して、ビンゴカードを購入して、スペースチアーズのメンバが客席に入って来た時にバースデーワッペンに気付いてくれて、バロン バーロックも客席に入って来て隣に座りに来て、その時にバースデーワッペンに気付いてくれました。

ビンゴの方は最初のビンゴの方が成立した時にやっとリーチになり、FREEの回りが十字に残ってしまい、成立しませんでした。
終了後に、おみやげを宅配で送った時に年パス会員専用のスタンプカードが満印になったので、ゲストサービスセンターに行って金券に交換をしました。

ショーでよくお見かけするダンサーの方が1人で路上?パフォーマンスショーをしていたので、今まで見かけた事がなかったので新たにするようになったのかな?と思いました。

それからイメージマジックに行き、今回スペースワールドに行った主目的のショー「HAPPY TO YOU」で、誕生日月にお祝いをしてもらえるショーで、館内に入るとクルーがワッペンを見て声をかけてきて、ショーの途中で名前を呼ぶのに記入をしてからビンゴカードを購入しました。

ショーの進行が今までと変わっていて、最初に紙芝居風の事をして、それから誕生日月の方の紹介で名前を呼ばれてから「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」を合唱して、それからビンゴゲームに入りましたが、今までは誕生日月の方だけ参加できる記念撮影をしていたので廃止になったのかと思いました。

ハリー ザ キッドが登場して、ビンゴゲームが始まりましたが、リーチになってから全然開かなくて、その間に商品が無くなりゲーム終了になり、それから記念撮影になったので、順番が入れ替わったようでした。

次のショーまで時間があるので、隣にあるアトラクション「エイリアンパニック」に入り、ちっぷとっぷ でティータイムにしました。

ビッグバンプラザの隣なので時間ギリギリまで居て、16時30分からのショー「ヴィッキー ザ ライブ」で、終了後に大抽選会があるので抽選券を購入して、抽選会は当たりませんでした。

次のショーまで1時間半あるので、クレクレ前の休憩スペースでノンビリして、18時過ぎになり、この後のショーと帰りの新幹線の時間の都合から「アースカフェ」に行って夕食にしましたが貸切状態で、UFOオムライスを注文しました。

それからビッグバンプラザに戻り、18時30分からのショー「ビューティー家電ビンゴ」で、最初から快調に開いていて、割と早い時期にリーチになりましたが、ビンゴが成立しないまま終了しました。
ゲストサービスセンターに行き、ショップで宅配で送らなかった分の買物をしに行くと、レジ担当でよく見かける方に声をかけられて誕生日を聞かれました。
ビッグバンプラザに戻ると19時からのショー「GOLDEAS」の前説が始まっていて、それから本番に入りましたが、メドレーのところでダンサーに引っ張って行かれて踊らされ、春のイルミネーション終了の頃までのとは内容がかなり変わっていました。
終了後にコインロッカーから荷物を出して退出してスペースワールド駅に向かい、19時46分発快速門司港行に乗りました。
小倉で下車して、一旦改札を出てからJR西日本の みどりの券売機に行って新幹線のきっぷを受け取り、時間があるので待合所に行き、1本前の のぞみの発車時間になったのでホームに上がると停車していたので、大分県内の大雨の影響で接続列車のソニックが遅れているという事でした。

20時23分発さくら572号に乗りましたが、お決まりの席番が空いていなかったので、通路を挟んで反対側の席を予約していました。

兵庫県に入るとかなりの雨でしたが、大阪府に入ると止んでいて、隣席は誰も乗って来なくて空席のままでした。
新大阪で下車して、土曜日なので直帰せずに、大急ぎで22時54分発の なかもず行に乗り換え、難波で下車してcafe de cocoに行きましたが、到着寸前に雨がポロついてきました。
cafe de cocoでの事は別に書きますので、ここでは省略します。
帰宅、快速に乗れたおかげで、通常の最終の普通よりも最寄り駅に1分遅く着いただけだったので、見かけ上は実害が無かった感じですが、最寄り駅で改札を出るとすぐに17分後の区間快速が着いたので続けて出したみたい、cafe de cocoを出てからちょうど1時間
最終の時間になりcafe de cocoを出て、天王寺まで歩いて改札を入ると阪和線の案内表示が出ていなかったので最終に乗り損ねたのかと思い、阪和線ホームに行くと久米田付近で人身事故という事で運転見合せ中になっていました。
0時2分発の快速日根野行、0時19分発の区間快速日根野行、0時35分発の最終の普通鳳行が停まっていて、先発という事で快速日根野行に乗りましたが、乗ってすぐに人身事故の当該列車は運転再開をした放送が
入りました。
しばらくして事故現場付近の電車から順次運転再開をしたという放送が入り、0時46分にようやく運転再開になり、44分遅れで発車になりました。
快速に乗れたおかげで、通常の最終の普通よりも最寄り駅に1分遅く着いただけだったので、見かけ上は実害が無かった感じですが、最寄り駅で改札を出るとすぐに17分後の区間快速が着いたので続けて出したようで、1時6分に帰宅しました。